272件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

下松市議会 2022-09-15 09月15日-04号

今後においても、新型コロナウイルス感染症対応も含め、救急業務が停滞することのないよう、常に最善を尽くしてまいります。 4、特別支援教育状況と今後については、教育長のほうから御答弁申し上げます。 以上でございます。 ○副議長(松尾一生君) 玉川教育長。 ◎教育長玉川良雄君) 木原議員一般質問にお答えいたします。 4、特別支援教育状況と今後についてにお答えします。 

下関市議会 2021-03-02 03月02日-06号

これらの新規事業を初め、道路橋梁河川公園市営住宅などの維持管理整備等に要する経費、急傾斜地崩壊対策地籍調査土地区画整理指導業務安岡地区複合施設整備事業、新総合体育館整備事業に要する経費及び港湾渡船の両特別会計繰出金など都市基盤のさらなる充実整備を図るための経費のほか、消防救急業務、火災予防消防団強化等消防防災機能強化に要する経費土木施設災害復旧に要する経費が計上されております

長門市議会 2021-03-02 03月02日-03号

お尋ねの高機能消防通信指令装置は、119番通報の受報から、その後の消防救急業務全般を支援する市民の生命に直結した装置であり、24時間・365日の連続稼働という過酷な条件下で運用しているため、計画的な更新が必要不可欠であります。 更新の基準につきましては、システムを構成する装置が正常に動作し、耐え得るとされる期間を、総務省装置ごと財産処分制限期間として定めております。

山口市議会 2020-12-21 令和2年第5回定例会(6日目) 本文 開催日:2020年12月21日

消防費について、救急業務における感染症対策備品購入に当たっては十分な予算確保を行っていただきたいのですが、御説明により備品価格高騰発注制限等の事情を理解できました。今後も続く救急業務の最前線において、ストレス軽減やメンタルチェックなどの体制整備も重要視され、鋭意取り組まれるよう要望いたします。次に、水稲生産農業者支援事業について申し上げます。

下関市議会 2020-03-23 03月23日-04号

これらの新規事業を初め、道路橋梁河川公園市営住宅などの維持管理整備等に要する経費、急傾斜地崩壊対策地籍調査土地区画整理指導業務安岡地区複合施設整備事業、新総合体育館整備事業に要する経費及び港湾渡船の両特別会計への繰出金など、都市基盤のさらなる充実整備を図るための経費のほか、消防救急業務、火災予防消防団強化等消防防災機能強化に要する経費土木施設災害復旧に要する経費が計上されております

下松市議会 2019-12-12 12月12日-04号

消防長原田保寿君) 救急業務のあり方に関する検討会ということで、一応この件については国のほうで検討がされてきておりましたが、いまだ有料化になった事例はございません。 一つには、地方公共団体救急業務につきましては責務という、大きな縛りがあります。そして、2点目は、やはり重篤化緊急性の高い傷病者の方が、有料であることによって、要は救急車を要請しないというケースもあります。

山口市議会 2019-12-09 令和元年第4回定例会(2日目) 本文 開催日:2019年12月09日

また、消防救急業務ごみ処理業務、SLやまぐち号を初めとした広域観光取り組みなどを合併前から一体となって進めてきた経緯もございます。こうした中、阿東との合併を経た本市のまちづくりにおきまして、私が特に心を砕き、取り組んでまいりましたのが、地域交流センターを中心に地域軸足を置いたまちづくり、いわゆる小さな自治の構築に向けた山口らしい地域内分権取り組みでございます。

光市議会 2019-12-05 2019.12.05 令和元年第4回定例会(第2日目) 本文

◯消防担当部長赤星 公一君) この件につきましては、救急業務のことでありますので、私からお答えさせていただきます。  この20分という縛りにつきましては、先ほども申し上げましたが、現場から医療機関に到着する12分というのは、私たちが運営しております救急車緊急車両でございますので、一般法定速度と比べますと若干早うございます。

光市議会 2019-12-05 2019.12.05 令和元年第4回定例会(第2日目) 本文

◯消防担当部長赤星 公一君) この件につきましては、救急業務のことでありますので、私からお答えさせていただきます。  この20分という縛りにつきましては、先ほども申し上げましたが、現場から医療機関に到着する12分というのは、私たちが運営しております救急車緊急車両でございますので、一般法定速度と比べますと若干早うございます。

光市議会 2019-09-13 2019.09.13 令和元年第3回定例会(第3日目) 本文

また、救急搬送を充実させるため、救急業務消防機関任務とされた昭和38年以降、救急搬送中における救命効果のさらなる向上を目指し、平成3年に高度な救命処置を行うことができる救急救命士制度を導入するなど、病院救護体制整備が進んでいます。  この救急業務高度化救急救命士救急隊員が行う救急処置の質の向上のためには、医学的観点から救急活動の質を保障するメディカルコントロールが重要となります。

光市議会 2019-09-13 2019.09.13 令和元年第3回定例会(第3日目) 本文

また、救急搬送を充実させるため、救急業務消防機関任務とされた昭和38年以降、救急搬送中における救命効果のさらなる向上を目指し、平成3年に高度な救命処置を行うことができる救急救命士制度を導入するなど、病院救護体制整備が進んでいます。  この救急業務高度化救急救命士救急隊員が行う救急処置の質の向上のためには、医学的観点から救急活動の質を保障するメディカルコントロールが重要となります。

下関市議会 2019-03-26 03月26日-10号

これらの新規事業をはじめ、道路橋梁河川公園市営住宅などの維持管理整備等に要する経費、急傾斜地崩壊対策地籍調査区画整理事業、新総合体育館整備事業に要する経費、及び港湾渡船の両特別会計への繰出金など都市基盤のさらなる充実整備を図るための経費のほか、消防救急業務、火災予防消防団強化等消防防災機能強化に要する経費土木施設災害復旧に要する経費が計上されております。 

萩市議会 2019-03-06 03月06日-04号

萩医療圏救急医療につきましては昭和42年に萩市消防本部救急業務を開始して、昭和44年に民間の3病院と1診療所が順番で救急医療を開始いたしました。その後、平成元年4月からは市内の全医療機関の協力のもと一次救急は内科と外科でそれぞれに在宅当番医制、二次救急は4病院による輪番制で24時間365日救急患者の受け入れを開始したところです。

下松市議会 2019-02-25 02月25日-05号

住居表示整備する本来の目的は、町の区域や境界を明確にして、誰にもわかりやすく住所を特定できることで、消防救急業務といった行政事務や、郵便、宅送等の経済活動に不便や支障のないよう効率化を図るために整備をするものである。 また、冠でくくられる一定の範囲の町名をそろえて整備することが、広く市民にとってわかりやすく、利便性も高く合理的である。